外壁塗装 足立区
-
東京都足立区の外装修繕工事
I様の建物は築20年で今回初めてのメンテナンスということでご依頼をいただきました。 20年ノーメンテナンスでしたので、現調させていただくとかなり劣化が見られる状況でした。屋根の方も棟の劣化が大きく見られましたので、交換工事などをご提案させていただきました。担当の診断に信頼をいただきまして、この度ヤネカベで施工させていただく運びとなりました。
東京都足立区 築年数20年- 外壁塗装
-
- 日本ペイント
- オーデフレッシュSi100Ⅲ
- ND-280
- 屋根塗装
-
- アステックペイント
- スーパーシャネツサーモSi
- 9113
- ラセットブラウン
-
東京都足立区の屋根外壁塗装工事
N様のお住まいは今までメンテナンスをしたことがなく、今回が初めてとのことでした。 築年数も経っているので、外観・防水性も気になっていて、実際に診断をすると外壁のひび割れやひび割れや反り変形が見受けられました。 担当より、修繕のご提案をさせていただき、ヤネカベで施工する運びとなりました。
東京都足立区- 外壁塗装
-
- ジオテクト
- グラレボ
- G1405
- アッシュホワイト
- 屋根塗装
-
- アステックペイント
- スーパーシャネツサーモF
- 9114
- キャビアブラウン
-
足立区の屋根カバーと外壁塗装の施工事例
O様のお宅は築15年ほどメンテナンスをお考えで、ご参加された勉強会にてヤネカベと出会いました。
東京都足立区 築年数15年- 外壁塗装
-
- ジオテクト
- グラレボ
- G1401
- シルクホワイト
- 屋根重ね葺き
-
- アイジー工業
- スーパーガルテクト
- GT3-707
- Sシェイドブルー
-
足立区の屋根カバー工法・シーリング施工・付帯部塗装の施工事例
M様はバルコニーに屋根の破片が落ちており、覗いてみたところ屋根が剥がれていたのが気になり、メンテナンスの検討をしていたところ、ヤネカベと出会いました。M様邸の屋根は抄造法の屋根であることがわかりました。抄造法とは、1〜2mmの厚さの板を重ねて加圧成形する施工方法で、もともと吸水に弱いという弱点があります。この技法を用いて外壁を作ると、隙間から水が入り込んで、表面が剥がれてしまうことがあります。M様が見た屋根の破片はこれによるものかと考えられます。
東京都足立区- 屋根重ね葺き
-
- アイジー工業
- スーパーガルテクト
- GT3-711
- Sシェイドチャコール