工場・倉庫の雨漏りを
カバー工法で解決

工場・倉庫の屋根のメンテナンス

スレート瓦の屋根のメンテナンスで多く使われるようになったカバー工法ですが、工場や倉庫の屋根のメンテナンスでも使えることをご存知でしたか? 東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県にも多く工場があります。戸建て同様、工場・倉庫の建物もメンテナンスが必要です。その工場・倉庫の屋根のメンテナンスをカバー工法で行うことが可能です。当然、葺き替えるよりも経済的で、葺き替えより工場の稼働への負担も少ないです。このページでは工場・倉庫の屋根の特徴や雨漏りの原因にフォーカスしながら、カバー工法でのメンテナンス方法をお伝えします。

工場・倉庫の雨漏り

工場・倉庫の建物で発生すると厄介なのは雨漏りです。もちろん戸建てであっても雨漏りは厄介なのですが、工場・倉庫は企業の持ち物なので稼働が出来ないと売上に直結してきます。工場であればそこで稼働してる機械類が雨にさらされるリスクがあります。倉庫であればそこに保管しているものが雨にさらされてしまいます。雨漏りという不具合から機械の故障や保管物の破損等に繋がり二次災害になりかねません。また、実際に建物をメンテナンスすると行っても工場は動いているので全ての稼働を停止しメンテナンスするというのも現実的ではありません。できる限り稼働を止めずにメンテナンスできることが理想だと思います。

工場・倉庫の雨漏りの原因

戸建ての屋根と工場・倉庫の屋根の構造上の大きな違いは屋根と室内までの空間です。戸建てであれば、

となっており屋根瓦が破損してもすぐに雨漏りは起きません。ところが、工場・倉庫の屋根の多くは

となっていることが多く、屋根の破損は直接雨漏りに繋がります。工場・倉庫の屋根は大きく分けて2種類の瓦が使われています。折半屋根、波型スレートです

折半屋根は波型に折られた金属の瓦です。波型スレートは薄いコンクリート製の瓦です。どちらもボルトで鉄骨に固定されています。雨漏りの原因の1つはこのボルトの錆びです。ボルトが錆びることで隙間が生じそこから雨水が染み込みます。このボルトも定期的に点検し錆びなどが発生しないようにメンテナンスしていく必要があります。折半屋根は金属なのでこちらも錆びないようにメンテナンスしていくことが必要です。メンテナンスを怠ると錆びが広がり雨漏りが発生します。

波型スレートはセメントを主原料として、抄造圧搾成形したスレート瓦になります。表面を塗装することで防水性を確保しています。その表面の防水性が切れてきますと基材そのものが劣化してきますので、防水性を保つように定期的に塗装を行いメンテナンスします。メンテナンスを怠ると夏場の太陽光で反りが発生したり、冬場に染み込んだ水が氷ることで寒割れを起こしたりして経年劣化していきます。この劣化が進むとスレート瓦そのものが割れてしまい雨漏りに直結します

工場・倉庫の屋根を
メンテナンスするときの問題点

2004年以前に建てられた工場・倉庫の場合、屋根の波型スレートにはアスベストが使われています。 劣化が進んでいる場合、塗装までの工程で高圧洗浄を行うことでアスベストが飛散し、周囲に健康被害などを及ぼす可能性があります。 また、葺き替えを行うとなると、このアスベストにより工場や倉庫の稼働を停止しなくてはならなくなる可能性が高くなります。

    
折半屋根
波型スレート
耐久年数
20~30年
約25年
費用
低コスト
比較的安価
メリット
耐震性が高い水が流れやすく耐水性が高い(ガルバリウム鋼板の場合)
耐火性に優れている遮音性が高い
注意点
断熱性が低い・遮音性が低い
2004年以前のものはアスベストに注意

折半屋根であっても波形スレートであっても破損が大きかったり、雨漏り箇所が多い場合は局所的な補修では抜本的な解決が難しいです。とはいえ、葺き替えるとなると多額の費用がかかります。 特に2004年以前に建造された工場・倉庫の波型スレートはアスベストを含んでいるため産廃処理費用が非常に高くなります。上記の波型スレートの問題点と同様に塗装においての問題点もあります。

カバー工法で解決

上記の問題に対して活用いただけるのがカバー工法です。カバー工法とは既存の屋根の上に新しい屋根を重ねる=カバーするという工法になります。これが工場・倉庫の屋根にも使えます。葺き替えるのではなくカバー工法を活用することで費用をおさえることが可能です。また、工場・倉庫の稼働の負担も少なく済みます。

工事に関しては、ご都合に合わせてスケジュールを決定し進めていきます。 工場倉庫のメンテナンスに関してご質問やご相談がある方は、下記よりご連絡ください。

お問い合わせ

ページトップに戻る