神奈川県平塚市の外壁塗装・バルコニー防水工事

お問い合わせのきっかけ

K様のお家は築35年で、16年ほど前にバルコニーと外装をメンテナンスされたそうです。今回が実質2回目のメンテナンスになります。外壁はモルタル、屋根はスレート瓦のお家です。前回のメンテナンスから年数が経ち、再度工事を考えてご参加された勉強会でヤネカベと出会いました。また、バルコニー側面のひび割れも気になっていたとのことでした。担当からの画像や動画を用いた報告で信頼をいただき、この度メンテナンスをヤネカベにお任せいただけることになりました。

工事内容

外壁塗装・防水工事

工事詳細

地域
神奈川県平塚市
築年数
35年
階数
2階建て
使用材料
外壁塗装
  • アステックペイント
  • 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR
  • サンダルウッド 8086

外壁塗装詳細

施工前
施工後

外壁塗装詳細

  • 施工前
  • 施工後

外壁下地補修

外壁の下地補修を行います。まず高圧洗浄で外壁の汚れを落としてから劣化した部分の下地処理を行います。次に、密着増強材を塗布してから不陸調整をします。(不陸調整とは、専用材料を用いて下地を平滑にする作業の事です。)不陸調整を行ったら、補修箇所にシーラーを塗布して補修箇所の柄合わせをして完了です。

外壁塗装

外壁塗装を行います。外壁の塗装は下塗り・中塗り・上塗りで仕上げました。軒天井は中塗りと上塗りで仕上げました。

付帯部塗装

付帯部を塗装します。 鉄部箇所はケレンをした後、下塗り(錆止め)を挟んで上塗り2回(中塗り含む)で仕上げます。 付帯の部材によって異なる場合がありますので、詳しくは担当者にご確認ください。

防水施工

防水工事を行います。まずはケレンで既存の汚れを落として清掃していきます。その後、AVボンドを塗布してAVシートを貼り付け、点圧してスリットテープを境目に貼っていきます。貼り終わったらAV-Wを塗布してから脱気筒を取り付けます。 取り付け後、プライマーを塗布して補強クロスを貼り、ウレタンを2層に分けて流し込み、入隅シーリングを打ってトップコートを流したら完了です。

外壁塗装・防水工事の施工が完了いたしました

ヤネカベより一言

この度はヤネカベに外壁塗装、バルコニー防水工事をお任せいただき、ありがとうございます。気にされていた劣化箇所も補修&塗装で綺麗に仕上がり、喜んでいただけましたこと、スタッフ一同大変嬉しく思います。今後とも何かお困りな事ありましたら気軽にご連絡下さい。

ヤネカベ海老名店

TEL 046-204-4233 株式会社プロタイムズ総合研究所 〒243-0432
神奈川県海老名市中央3-3-14 静岡不動産海老名ビル4F
店舗詳細はこちら

この事例と共通する工事内容の施工事例

この事例と共通する地域の施工事例

お問い合わせ

ページトップに戻る