【2025年度】
東京都杉並区で使える
遮熱塗装の補助金・助成金
東京都杉並区で遮熱塗料を使用した
外壁塗装・屋根塗装工事で
最大15万円の補助金が出ます。
東京都杉並区では外壁・屋根の塗装工事で遮熱塗料を使用することで上限15万円まで補助金がでます。「エコ住宅促進助成」を利用しての塗装工事が可能です。杉並区にお住まいで外壁塗装・屋根塗装のメンテナンスをお考えの方は、積極的に利用しましょう。(東京都杉並区のページはこちら)
2025年 エコ住宅促進助成
申請が開始されました。
ヤネカベでは
2023年、2024年 補助金交付実績が多数あり申請書類作成の代行をしております。
エコ住宅促進助成 概要
補助金 名称 |
令和7年度 【エコ住宅促進助成】杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成 |
---|---|
補助金を利用できる区 | 東京都杉並区 |
補助金を利用できる対象者 | 東京都杉並区内建物に対象機器等を導入した杉並区民の方(所有者を含む) |
補助金額 | 施工費の20% 上限15万円(屋根・外壁合わせて) |
補助金の対象になる条件 |
日射反射率測定値が近赤外線領域において50%以上の塗料で、既存建物に施工すること。 屋根立ち上がり部分を含む太陽光熱が反射する居室上の屋根、屋上部分、または外壁に施工すること。 |
耐用年数 | 10年 |
申請時に必要な書類 |
・申請書兼請求書(第1号様式) 振込口座は、申請者の本人名義口座に限ります。 手続きの代行者(施工者、販売店等)を定める場合は記載が必要です。 建物が共有または自らの所有に属さない場合は、裏面に共有者または所有者の同意についての記載が必要です。 ・工事概要(第2号様式) ・完了報告書(第2号の2様式) 施工者に記入を依頼してください。 ・杉並区に居住していることが確認できる申請者の本人確認書類(写) (例)運転免許証、マイナンバーカードの表面(裏面は不要)、住民票の写し、住所が印字された健康保険証等 有効なもの (注)社会保険証やパスポートなど、住所が手書きのものは不可 ・領収書(写) 申請者が助成対象経費の全額を支払ったことがわかること。 宛先が申請者と同一人でフルネームが記載されていること。 ・助成対象経費の内訳が確認できる書類(写) 見積書または領収内訳書など。 ・パンフレット・カタログ等(写) メーカー名、製品名、型式、導入要件を満たしていること等が確認できる部分を提出。 ・日射反射率50%以上の塗料と分かるもの(いずれか) パンフレット(写)など ※パンフレットで「日射反射率(近赤外線領域)50% 以上」であることがわからない場合は、 第三者機関による性能証明書(写)も提出してください。 ・施工箇所がわかる平面図または立面図 外壁の場合は、立面図を提出してください。 ・出荷証明書(写) 以下の条件をすべて満たしているもの。 ①発行元が塗料販売店・メーカーまたは販売店であること。 ②工事名などに申請者名が記載されていること。 ③出荷日、製品名、色、数量が記載されていること。 ・塗装前のカラー写真(屋根・外壁) ※撮影日を記載(手書き可)してください。 ・塗装後のカラー写真(屋根・外壁) ※撮影日を記載(手書き可)してください。 |
着工タイミング | 施工完了後の補助金・助成金申請 |
補助金対象期間 | 2025年4月10日 (土) ~ 2026年2月27日 (土) 最新情報は杉並区役所でご確認ください |
補助金の詳細 | ヤネカベ助成金・補助金相談窓口へ。【お問い合わせはこちら】 |
外壁塗装・屋根塗装の工事費用は決して安くありません。昨今は材料費や工事費用も値上がり傾向にあります。
しかし、お住まいを維持していくために、定期的な外壁・屋根のメンテナンスは必要不可欠です。
エネルギーの使用効率を高め、二酸化炭素等の地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を減らすことで、持続可能な社会の実現を目指し国や都道府県・市区町村の地方公共団体毎に補助金・助成金制度が設けられています。
東京都杉並区は外壁塗装・屋根塗装等に対して工事費用の一部を助成しているのでぜひ活用していきましょう。