【2024年度】
東京都世田谷区で使える
遮熱塗装の補助金・助成金
東京都世田谷区で遮熱塗料を使用した
外壁塗装・屋根塗装工事で
屋根は最大10万、外壁は最大3万の補助金が出ます。
東京都世田谷区では屋根・外壁の塗装工事で遮熱塗料を使用することで屋根は10万、外壁は3万まで補助金がでます。「世田谷区エコ住宅補助金」を利用しての塗装工事が可能です。世田谷区にお住まいで外壁塗装・屋根塗装のメンテナンスをお考えの方は、積極的に利用しましょう。(東京都世田谷区のページはこちら)
2024年 世田谷区エコ住宅補助金
申請が開始されました。
ヤネカベでは
2022年、2023年 補助金交付実績が多数あり申請書類作成の代行をしております。
世田谷区エコ住宅補助金 概要
補助金 名称 |
令和6年度 世田谷区エコ住宅補助金 |
---|---|
補助金を利用できる区 | 東京都世田谷区 |
補助金を利用できる対象者 | 世田谷区に住民登録があること。(注意)法人は対象外です。 ・申請の対象が、「自らが居住する住宅(分譲マンションの区分所有を含む)」または「賃貸住宅」であり、世田谷区内に自らが所有していること。 ・世田谷区内に店舗、営業所などを置く施工業者(個人事業者を含む)と契約し、施工すること。 ・申請する建物が建築基準法令に適合していること。 ・補助対象メニューのうち、いずれかの工事を実施し、機器類の種類、評価基準などを満たすこと。 ・申請する工事と同一の工事について区の他の補助金を受けていない(又受けようとしていない)こと。 ・令和6年度エコ住宅補助金の申請をしていないこと。 ・特別区民税・都民税の滞納がないこと。 ・建物の所有権を有する者が複数の場合は、当該所有権を有する者全員の同意を得ていること。 |
補助金額 | 屋根塗装・葺き替え:1住居あたり10万/外壁塗装:1住居あたり3万 |
補助金の対象になる条件 | 【屋根の高反射改修】 ①日射反射率(近赤外線)50パーセント以上を有する塗料を用いる塗装工事をいう。※葺き替え、カバー工法については、日射反射率(近赤外線)50パーセント以上の屋根材を使用すること。 ②屋根又は屋上の施工であり、太陽光発電システム、太陽熱ソーラーシステム及び太陽熱温水器の設置箇所を除く全面の施工であること。 【住宅の外壁塗装】 (単独申請はできないため、小型ポータブル蓄電池以外のいずれかと併せて工事を行う場合に申請可能です。) ①住宅の外壁の塗装工事をいう。 ②全面の施工であること。 |
耐用年数 | 10年 |
申請時に必要な書類 | 交付申請書兼請求書 申請前チェックリスト 領収書及び領収書内訳書 ※改修工事に係る費用内訳金額を記載してください。(工事一式等は不可) ※領収書の宛名は必ず申請者名としてください。 ※工事経費の全額が記載された領収書が必要です。 屋根に使用する塗料又は屋根材のカタログ、パンフレット等の写し ※使用する塗料又は屋根材が日射反射率(近赤外線)50%以上であることが確認できるようにしてください。 ※外壁塗装の場合は不要です。(外壁に関しては指定材料はありません) |
完了報告時に必要な書類 | 工事完了日が確認できるものの写し(工事完了報告書等) 一連の施工状況写真(施工前、施工工程、施工後) ※写真提出用台紙に貼りつけてご提出ください。 【屋根について】 ※施工前、施工後の写真は、屋根のできるだけ広範囲が写った写真を1枚以上ご提出ください。 ※屋根塗装の施工工程写真は、下塗り、中塗り、上塗りの状況が確認できるものをご提出ください。 ※施工工程写真が無い(又は不備がある)場合は、施工会社が作成する施工完了証明書(押印必須)【参考様式5】をご提出ください。 【外壁について】 ※施工前写真は、建物全景が写った写真(1方向以上)をご提出ください。 ※施工工程写真は、下塗り、中塗り、上塗りの状況が確認できるものをご提出ください。 ※施工後の写真は、足場を撤去した後の建物全景が写った写真(1方向以上)をご提出ください。 屋根塗装の場合、使用した塗料のラベルの文字がはっきりわかる缶(会社名、品名、色、ロット№)の写真 屋根の葺き替え、カバー工法の場合、屋根材に添付されている材料の仕様が分かるラベル等の写真 メーカーが発行した商品の仕様(メーカー名・型番・型式等の記載があるもの)が分かるものの写し(出荷証明書等) ※使用した塗料のラベルの文字がはっきりわかる缶(屋根塗装の場合)や屋根材に添付されている材料の仕様が分かるラベル(屋根の葺き替え、カバー工法の場合)等の写真がある場合は提出不要です。 建物の登記事項証明書(原本/コピー可)(法務局でご申請下さい) ※発行日が申請前6か月以内のもの※申請者が補助対象住宅の所有者であることが確認できるようにしてください。 ※法務局の公印が無いものは認められません。 申請者の住所が確認できるものの写し(運転免許証、マイナンバーカード又は住民票(原本・コピー可)) ※社会保険証やパスポート等に住所が手書きで記載されているものは認められません。 ※マイナンバーカードの写しを提出する場合は、必ず表面のみご提出をお願いします。(裏面の個人番号部分のコピーは提出しないでください。) その他、区長が必要と認めるもの ※審査にあたり、上記以外の書類の提出を求める場合があります。 |
着工タイミング | 施工完了後の補助金・助成金申請 |
補助金対象期間 | 2024年4月1日 (水) ~ 2024年2月28日 (水) 最新情報は世田谷区役所でご確認ください |
補助金の詳細 | ヤネカベ助成金・補助金相談窓口へ。【お問い合わせはこちら】 |
外壁塗装・屋根塗装の工事費用は決して安くありません。昨今は材料費や工事費用も値上がり傾向にあります。
しかし、お住まいを維持していくために、定期的な外壁・屋根のメンテナンスは必要不可欠です。
エネルギーの使用効率を高め、二酸化炭素等の地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を減らすことで、持続可能な社会の実現を目指し国や都道府県・市区町村の地方公共団体毎に補助金・助成金制度が設けられています。
東京都世田谷区は外壁塗装・屋根塗装等に対して工事費用の一部を助成しているのでぜひ活用していきましょう。