東京都練馬区の外壁塗装・シーリング・棟板金塗装・工事
お問い合わせのきっかけ
O様邸では、今回外壁塗装と屋根の板金塗装、シーリング施工を行いました。
外壁はサイディング、屋根はスレート瓦となっております。今回ご依頼いただきまして診断させていただきまして、外壁には多数劣化が見受けられました。屋根については、元々耐久性の優れた商材のアスファルトシングルを使用されていたこともあり、大きな劣化は見受けられませんでしたが、板金部分には劣化が見受けられる状況でした。
工事内容
屋根塗装・外壁塗装
工事詳細
- 地域
- 東京都練馬区
- 築年数
- 11年
- 階数
- 2階建て
- 使用材料
-
外壁塗装
- アステックペイント
- 超低汚染プラチナリファイン2000MF
- オータム 8111
-
- アステックペイント
- 超低汚染プラチナリファイン2000MF
- クールホワイト 9010
屋根塗装の診断結果詳細
1、3枚目のお写真は、棟板金のシーリングの劣化が起きている写真です。シーリングは紫外線や雨風の影響で劣化してしまうため、雨漏りを防ぐためにも定期的なメンテナンスが必要な部分です。 2枚目のお写真は、棟板金の釘が抜けてきてしまっている写真です。棟板金の釘が抜けかけてしまっている状態を放置してしまいますと、台風などの強風が吹いた時に吹き飛ばされてしまう恐れがあります。
棟板金補修・塗装
まずは屋根全体の汚れを高圧洗浄で落としていきます。次に、棟板金のビス打ち替えを行います。 その後、棟板金にケレンを行い、錆止めを塗布します。また、今回劣化診断にてシーリング部分の劣化が見られましたので、補修を行いました。最後に、中塗りと上塗りを行い完了です。
外壁塗装の診断結果詳細
1枚目のお写真は、外壁部分を診断時に使う専用のグローブで擦ってみたものです。人差し指部分が白いのは塗料に含まれている顔料が、外壁の表面にチョークの粉のようになっている状態を表しています。これは、塗料の防水機能が失われているサインですので注意が必要です。 2枚目のお写真は、シーリング部分の劣化で亀裂が入ってしまっている状態です。このまま放置してしまいますと、ひび割れから雨水が内部に侵入し、外壁材にダメージが出てしまう可能性がありますので注意が必要です。 3枚目のお写真は、外壁部に細かくクラックが入ってしまっています。今回の細かいひび割れは、「ヘアークラック」です。考えられる原因としましては、経年劣化や建設時の工事が適切ではなかったなどの要因があります。
シーリング施工
シーリング施工をする際には、一度高圧洗浄できれいに洗浄を行います。 次に、古いシーリングの除去と、ボンドブレーカーを施工します。(ボンドブレーカーとは、シーリングの目地が深くない場合に、シーリング材の3面接着を回避する目的で目地底に張り付けるテープ状の材料です。別名『絶縁テープ」ともいいます。)そして、 プライマーを塗布して(プライマーはシーリング材と外壁しっかり密着させる接着剤のような役割です。)シーリング材を打っていきます。最後にヘラ抑えで外壁と密着するようにしたら完成になります。
外壁塗装
外壁を塗装していきます。今回、幕板を挟んで1階部分と2階部分で色を分けて塗装しました。 1階外壁をオータム、2階外壁をクールホワイトで塗装を行いました。下塗り(下塗り材はこの後に塗布する中塗り材や上塗り材などとの接着力を強めたり、外壁材への塗料染み込みを防ぐ役割があります) 、中塗り、上塗りでそれぞれ仕上げていきます。 軒天も上塗り2回で仕上げていきます。
付帯部(雨樋・幕板)塗装
付帯部の塗装は、まず最初に塗装箇所の表面にこれから塗る塗料がしっかり密着するようにケレンを行います。これは鉄部の場合になりますが、木部に対しては剥がれかかった塗料などを削る目的で行います。 1〜3枚目は雨樋の施工です。ケレンを行った後は塗りムラをできないようにするため、上塗り2回で仕上げます。 4〜7枚目は幕板の施工です。経年劣化により表面の塗膜が劣化して繋ぎ目のシーリングが割れるといった症状が出てきますので、まずはシール部分を補修します。幕板は、中塗りと上塗り2回で仕上げます。中塗りと上塗り2回でを塗布することで、全体に均一で十分な塗膜の厚さを確保でき、塗料本来の性能を十分に発揮することが出来ます。
屋根塗装・外壁塗装の施工が完了いたしました
ヤネカベより一言
工事の御依頼を頂き、誠にありがとうございます!O様邸では、既存屋根材は耐久性優れた商材を使用されておりましたので、部分補修のみ行い、外壁塗装工事を施工させて頂きました。素敵な仕上がりになり嬉しく思います!
-
ヤネカベ杉並店
TEL 03-6913-9937 株式会社プロタイムズ総合研究所 〒167-0041
東京都杉並区善福寺1-5-1 - 店舗詳細はこちら